ペットの健康に関してお困りの飼い主さまと獣医師さまをオンラインでつなぐマッチングサービスです。
獣医師さまにはスマホアプリを介してペットに関するアドバイスを行っていただきます。
[ご協力いただいた時間に応じてフィーをお支払いします]
チャット相談
オンライン相談
書き込まれた質問に文章で回答する「チャット相談」と、リアルタイムで会話をする「オンライン相談」という2つの相談方法があります。
獣医師さま側の映像をオフにして相談に応じることもできます。 また、ニックネームでの対応も可能です。
プロとしての力を鈍らせたくない
子育ての合間に働きたい
1件1件丁寧に相談に乗りたい
副業で収入を増やしたい
開業医だけど
スキマ時間を活用したい
時間や場所に囚われず
自由に働きたい
動物病院でお勤めの方や開業獣医師さまの副業、
休職中の方の新しい活躍の場として、幅広くご活用いただけます。
東京都在住 M先生
(33歳・女性・育児休業中)
現在は育児休業中ですが、現場を離れていることで、せっかく身に付けた専門知識を忘れたり、仕事の感覚が鈍ったりしてしまうのではないかという心配もあります。そんな私にとって、自宅にいながら、飼い主さまと接する機会が持てる「PetHeart」はとてもありがたいです。主人が帰宅し、子どもが寝た夜の時間帯に働きたいと思っています。動物病院での仕事は体力的にも精神的にも大変なので、まず相談業務から“段階的に「復帰」できる”というのは理想的ですね。
神奈川県在住 T先生
(43歳・男性・開業獣医師)
10年以上にわたって勤めた大規模な獣医療機関を昨年退職し、念願だったクリニックを開業しました。しかし、コロナ禍の影響は想像よりも大きく、集客に苦戦しています。いまは患者様のいない時間を持て余していますが、今後は診療時間を患者さんの多い時間に絞って、その分を「PetHeart」での仕事に充てたいと考えています。スマホさえあれば新たな投資も必要なく、気軽に取り組みやすいのもいいですね。お困りの飼い主さまに自分の知識や経験で貢献できるのは、すごくうれしいです。
動物病院でも質問されるような「食事」「しつけ」「病気」などに関する内容を想定しています。
ただ、あくまでも診療ではなく、相談の範囲です。
ご登録いただいたあと、専用のアプリをインストールしていただきます。
相談者が現れるとアラートが出ますので対応可能な時間帯で受け付けできます。
最初に預貯金口座を登録していただき、そちらへ振り込ませていただきます。
顔出しは表示/非表示が切り替えられるようになっています。
お名前についてもニックネームをご利用いただけます。
ぜひお気軽に
ご参加ください!
令和3年8月6日
ペットの嬉しいをサポートするアプリ「PetHeart」
「PetHeart for Vet」をリリースいたしました。
今回のリリースでは、ペットが主役のSNS「ぺっとひろば」と、
獣医師へペットについての悩みや相談ができる「いますぐ獣医師インライン」をご提供開始。
今後も、ペットと飼い主さまの嬉しさをサポートする機能を追加して参ります。
令和3年6月11日
本年7月リリース予定「Pet Heart(ペットハート)」アプリでは、
獣医師さまと飼い主さまとのオンライン相談機能を搭載。
従来は難しかった獣医師さまのリモートワークを可能にして
働き方改革に貢献するほか、スキマ時間の有効活用も応援します。
令和3年5月31日
開発中のアプリ「PetHeart」をより多くの飼い主様にご提供したいと考えております。
飼い主様がより簡単に、便利に安心してペット飼育できる環境を構築するため、
またアプリの品質向上・より多くの方に認知していただくため、この度更なる資金の調達を行いました。